SSブログ

野鳥にやさしい撮影を [野鳥撮影マナー]

IMG_8996.jpg


眼を傷めてから長い間野鳥撮影から遠ざかっていましたが復帰したあと度々聞く単語があります。
「餌付け」です。もちろん私の撮影仲間はそのような事はしていませんが、探鳥中、通りすがりの同業者からどこどこのフィールドではとか「餌付け」に関する単語を耳にする事があり、復帰してから短期間で何回か耳にしている事から以前より多くなった印象です。野鳥撮影人口が増えているのでしょうか。みなさんの周りではどうでしょうか?

さて、度々ブログでも書いていますが、私は餌付け撮影はどんな理由があろうともNO!です。
野鳥に餌を与える事により自力で餌を取る能力が低下する懸念があり、そうなった野鳥の末路は想像に難くありません。又、営巣や縄張りをもう少し大きな括りで言うとその場所の生態系を変えてしまう恐れのある行為と言えます。中には保護の観点から有用な餌付けもありすが、私のNO!と言っているのは撮影を目的とした餌付けです。何年か前に巣立ち後しばらく経ったチョウゲンボウが並んでいると言うので見に行った時の事、明らかに不自然な倒木に幼鳥が来ていました。良く見るとスーパーの肉が打ち付けてありました。絶句です。こりゃあ並ぶなと言われても並びますわ。と思いました。あの幼鳥はちゃんと狩が出来るようになったのだろうか?心配でなりません。

もうひとつ少し前の話になりますが迷鳥を撮りに行った事があります。見事に餌付けされていました。
このような渡り鳥に餌付けを行うと、本来行くべき渡来地に行こうとしてもタイミングを逸する可能性があります。又、迷鳥は全国から驚くほどの人が集まって来ますがしばらくすると熱が覚め賑わっていたフィールドは一気に閑散とします。餌付けもされなくなりしかるべきタイミングで渡来地に行けなくなってしまった野鳥の末路はどうなるのでしょうかね。私も撮影した立場として恥ずかしい限りですが、それ以来予め餌付けが行われていると情報のあるフィールドには行かないよう心がけています。

あと普段から実践している事は撮影技術の向上です。数少ないチャンスを物に(撮影)出来る技術があればひとつのフィールドに留まる時間を短縮する事が出来るからです。もちろん全ての撮影でとは言いませんが、少なくとも営巣期間中の撮影は短時間での撤収を心がけたいものです。

「野鳥にやさしい撮影」を心がけたいですね。


最後に良く撮影に行く神奈川県の「日本野鳥の会神奈川支部」の探鳥マナーのページをご紹介しておきます。
もし良ければご一読ください。

マナーの低下が鳥たちを追いつめている
http://kanagawasib1.blogspot.jp/2012/12/blog-post_8311.html

このエントリーが少しでも多くの人の目に触れ楽しい野鳥撮影(観察)の一助になる事を願ってやみません。:-)

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

nice!(52)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 52

コメント 11

mimimomo

こんばんは^^
可愛い~~ ルリビタキ?
餌付けはいけませんね~わたくしはどんなものにも人工的に何かするのは好きではないです。
たまに庭の木にミカンを刺すくらいはいいかもしれないけれど・・・
by mimimomo (2013-12-24 21:15) 

joyclimb

遠くを見つめる目がとても印象的です。
探鳥マナーのページ、拝見しました。
by joyclimb (2013-12-25 00:36) 

doudesyo

おはようございます。
マナーの低下がもたらす甚大な被害ですね。狭い日本は尚更ルールを守って生活しないといけませんから野鳥たちとも同じくルールを守っていかないと。
こちら田舎は餌付けを見ることはなかったですがこれから心配です。
by doudesyo (2013-12-25 07:49) 

Cody

私も餌付け撮影が嫌いです。書かれている通りだと思います。
また、場合によっては野鳥が怪我をします。自然への冒瀆だと思います。
リンクの探鳥マナーのページ、簡潔に書かれていて素晴らしいですね。

最後にルリビタキ可愛いです!
by Cody (2013-12-25 14:25) 

まっちゃん

バードウォッチングからではなく、写真撮りから入って来た方などはマナー等知らずにやっている方も多く、それとなく伝えるのに苦労する事も有りますね。
神奈川支部のHPは良くできているので、blog等で頻繁にリンクするのが良いのかもしれません。
by まっちゃん (2013-12-25 15:19) 

亀仙人 タカヨシ

餌付けに限らずカメラを持つ人々のマナーの低下を良く耳にし、そして憂いている人間の中の一人です。
撮影でも被写体により色んなカテゴリーがあると思いますが、マナーを知らない人の多さに驚いています。
カメラの技術もそうですが、マナーも一緒に覚えて欲しいものです。
特にベテランの『バズーカ砲』を持ち、三脚で場所取りをする様な方々にマナーを一から学び直して欲しいと思いますね。

by 亀仙人 タカヨシ (2013-12-25 16:57) 

moroq

>mimimomoさん
ルリビタキです!
なるべく自然のまま接したいです。餌付け撮影なぞカメラマンエゴ
意外のなにものでもでもありません。

>joyclimbさん
マナーに関して分かり易くまとめてあるとても良いページだと思います。
多くの人に見てもらいたいです。

>doudesyoさん
野鳥撮影に限らずマナーは守りたいですね。
餌付けのないフィールド。素晴らしいですね!

by moroq (2013-12-25 19:26) 

moroq

>Codyさん
そうですね。野鳥が受けるダメージも当然考えねばなりません。
マナーページ今迄見た野鳥の会の中で一番分かり易かったかなぁ。
いいページですね。

>まっちゃんさん
私も写真から入りました。お恥ずかしい話、今考えると初期の頃はトホホな事も。
これからもブログを通じて定期的に啓蒙して行きたいと思います。

>亀仙人 タカヨシさん
おっしゃる通りです。
私もとうとう大砲持ちとなり耳の痛いお話です。高価な機材が台無しだね
なんて言われないようまマナーを常に意識して行きたいと思います。

by moroq (2013-12-25 19:42) 

えがみ

こういったことは広く世間に知らしめるべきだと思います。
単に知らなかっただけの人と、分かってやっている人の2種類と思いますが、後者が殆どいないことを望みます。
by えがみ (2013-12-27 00:07) 

エコピーマン

自然は 自然のままがいちばんですよね
その自然を 一生懸命壊しているのは 人間という動物なんだから
困ったものですね 課題は多過ぎますよね...(´ー`)b
by エコピーマン (2013-12-27 03:16) 

moroq

>えがみさん
今後もブログを通じて発信して行きます。
残念ながら後者の方が多いように感じます。知識豊富な大先輩方にね。

>エコピーマンさん
そうですね。自然のままが一番ですがこれがなかなか難しい問題ですよね。

by moroq (2013-12-27 20:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ミソサザイガマと百舌 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。