SSブログ
撮影機材 ブログトップ
前の10件 | -

【レビュー】RX10M3を持ってお散歩スナップ [撮影機材]

IMG_0008.jpg

ZEISS バリオ・ゾナー T* 24mm-600mm F2.4-4.0の明るい大口径高倍率ズームレンズを搭載したRX10M3を持って八ヶ岳南麓を歩いてみた。生画像をお見せ出来ないのは残念だが雰囲気は十分伝わると思う。ぜひ1枚1枚クリックして見て頂ければと思う。

DSC00049.jpg
カメラ:DSC-RX10M3 感度:ISO2500 焦点距離:換算600mm 露光量:1/250(f4.0)

薄暗い中ISO Autoで2500まで上がったが、複雑な一本一本の葉脈、瑞々しい質感を再現してくれた。背景のボケも美しい。これは本当に2500なのだろうかと思うほどノイズ処理が素晴らしい。特に意図がない限りISOの設定はオートで良さそうだ。

DSC00050.jpg
カメラ:DSC-RX10M3 感度:ISO1000 焦点距離:換算245mm 露光量:1/250(f4.0)

ショベル、ガーデンサイン等無機質な被写体の表現も悪くない。錆、塗装の剥がれを素晴らしい解像感で表現してくれた。

DSC00061.jpg
カメラ:DSC-RX10M3 感度:ISO100 焦点距離:換算600mm 露光量:1/250(f4.0)

キョキョキョと特徴的な鳴き声と共に近くに姿を現してくれたアカゲラ。とっさにレンズを向けファインダーを覗きピントを合わせシャッターを切ったがAFも迷うことなく素早く合掌し短いシャッターチャンスに答えてくれた。

DSC00069.jpg
カメラ:DSC-RX10M3 感度:ISO100 焦点距離:換算600mm 露光量:1/250(f4.0)

田舎の無人駅。望遠圧縮効果で面白い絵が撮れた。広角24mmから望遠600mmまでこれ一台であらゆるシチュエーションに答えてくれる一台だ。

DSC00071.jpg
カメラ:DSC-RX10M3 感度:ISO125 焦点距離:換算484mm 露光量:1/250(f4.0)

スズメが目の前に止まった。巣材だろうか?何かを咥えている。忙しく動き回る小鳥を捉える事は難しいが見やすいEVFのおかげで素早くファインダーに捉える事ができた。OVFの自然な感じとはまた違うが十分高精細なファインダーはとても見やすく素早い被写体導入の力になってくれるだろう。

DSC00078.jpg
カメラ:DSC-RX10M3 感度:ISO100 焦点距離:換算207mm 露光量:1/500(f4.0)

道端に群生していたマツバギク。デジカメが苦手とする赤や紫色の表現もこの通り。

DSC00123.jpg
カメラ:DSC-RX10M3 感度:ISO100 焦点距離:換算24mm 露光量:1/500(f4.0)

朝の森の雰囲気を逆光気味に撮ってみたが木々の間から森の中に降り注ぐ光を捉える事が出来た。森の中での撮影ではよくあるシチュエーションだが妙なハレーションも出ず素晴らしい描写力だ。

DSC00151.jpg
カメラ:DSC-RX10M3 感度:ISO500 焦点距離:換算600mm 露光量:1/250(f4.0)

迂闊に近づけない状況だが昆虫を気軽にテレマクロ出来る軽量コンパクトな600mmの恩恵を受ける1枚だ。この時は蝶が庭に飛んでいたので追ってたらカラマツの木に止まったところを撮ったのだがこの蝶は自分が保護色となる木を知って止まっているのだろうか。


さて、週末2日間シャッターを押しまくったが素晴らしいレスポンスと描写力に脱帽の2日間だった。とにかく24-600mmを1kgそこそこで携帯できるフットワークの軽さは感動もので特に野鳥撮影でのレスポンスは素晴らしいの一言だ。見易いファインダー、暗めの場所でも合掌するAF、今までこの手のカメラは何台か試してきたが私の経験値の中では間違いなくベストと呼べるものだ。もちろんトータルで見た場合一眼の方に軍配が上がるが600mmF4クラスのレンズを15万超で買えると考えたら多少値は張るが十分購入対象となり得る一台ではないだろうか。最近重いシステムを持って歩き回るのが嫌になってきていたところにこのカメラが発売となり実際手にしてますますゴーヨンが防湿庫の肥やしになりそうだ。。。

関連記事

・DSC-RX10M3 でマクロ撮影 http://moroq43s.blog.so-net.ne.jp/2016-05-25
・サイバーショット DSC-RX10M3 を買った! http://moroq43s.blog.so-net.ne.jp/2016-05-24

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

DSC-RX10M3 でマクロ撮影 [撮影機材]

前回に引続きRX10M3ネタです。

昨日カメラの設定をいじっていたら、ISO Autoが下限100-上限6400の設定、おっ強気じゃなーい!これは試さねばなるまいと言う事で結局週末まで待ちきれずシャッター押しちゃいましたよ。

IMG_0081.jpg

とりあえずマクロってみましたが画像は全くいじってないjpeg撮って出し、例によってソネブロの画像1Mbyte制限で解像度落ちてますのでそこら辺割り引いて見てください。 (書出原寸は画像をクリック)

では被写体に登場して頂きましょう。 :-D

ISO100
DSC00008.jpg

歌丸師匠にピンを取りましたが流石ですね。600mmテレ端マクロですが背景トロトロ文句なしですよ。輪郭の縁も滑らかです。又、望遠端での最短撮影距離はレンズ先端から72cmと600mmである事を考えると驚異的。室内であまり距離を取れない場所でも手軽に望遠マクロを楽しむことが出来るのはありがたい。

ISO6400
DSC00009.jpg

流石にコントラストが低下してディテールが甘くなりますが、結構踏ん張ってます。光度ノイズの出方も悪くないしカラーノイズはほとんど出てないですね。これ常用いけるかも。。。


ZEISS(ツァイス)初体験なんですがあーーやばい。発色、立体感、空気感、絵の傾向かなり好みなんですけど。週末が楽しみだ。。。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

タグ:DSC-RX10M3

サイバーショット DSC-RX10M3 を買った! [撮影機材]

久しぶりの物欲日記!

IMG_0086.jpg

ソニーのDSC-RX10M3。
売りは換算24-600mmなZEISS バリオ・ゾナー T* F2.4-4.0の明るい大口径高倍率ズームレンズと4K動画。発表された日から待ちに待ったカメラ。私の場合大抵様子見を入れるのだがすぐ欲しいと思ったのはホント久しぶり。

という事で発売日な5月20日にヨドバシへ行ったのですが品薄で入荷なし。熊本地震の影響により各店舗展示機も全店に行き渡らない状況との事。店員さんから「何時になるか分かりません」と言われつつも取り敢えず予約入れて帰ってきたのですがまさかの3日後に入荷の連絡でめでたくゲット出来ました。

まだ箱から出して充電中でレビューどころではありませんが取り敢えずデカイです。一眼レフと変わらないね。写真は広角端24mmのレンズ位置ですが結構にょきっと前に出てきます。その変わりと言っちゃあなんですが質感はイイ!安っぽさは微塵も感じない。値段成りの質感は確保したぞ!と言った感じでしょうか。ファインダーはすげぇ綺麗です!今時のEVFってここまで進化してるんだと軽く感動。グリップは私的にはまぁこんなもんかなと思うが、ここ重視な方は実機を握ったほうがイイかもと思うちょっと独特な感じ。メニューはソニー機自体初めてなので慣れという事で無評価。まぁ階層も深くないし普通なメニューだとおもう。

なんか取り留めなくツラツラと書きましたが今週末写しまくります! :-D

関連記事
DSC-RX10M3 でマクロ撮影 http://moroq43s.blog.so-net.ne.jp/2016-05-25

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

タグ:DSC-RX10M3

Canon SX60HS [撮影機材]

最近ハマってるカメラ、「PowerShot SX60HS」

FullSizeRender-2.jpg

このカメラはキャノンのコンパクトデジタルカメラで広角21mm-1365mmをカバーする超望遠デジカメ、通称「ネオ一眼」。これ一台あればどんなシチュエーションでもほぼカバー出来ると言う優れものだがちょっとお暗い所が苦手だったりする。まぁ便利なデジカメで、お手軽野鳥撮影カメラとしても定着してるよね。

では、さっそく実写。

IMG_0208.jpg

森の中を散歩してたら光が葉っぱを透過する様が綺麗だった。

IMG_0206.jpg

思わず見上げて望遠マクロ。葉脈までくっきり!

IMG_0233.jpg

小海線甲斐小泉駅を望遠スナップ。某アニメに出てきそうないい雰囲気の駅だよ。

IMG_0229.jpg

このカメラ望遠ばかり注目されがちだが、21mmの広角も素晴らしい。自分的には広角側の方が使用頻度が高い。

IMG_0347.jpg

広角端、新しいカメラを買うと必ず試すカット。1/2.3インチセンサーとは思えない精細な写りだ。 :-D

IMG_0405.jpg

富士見坂から見る八ヶ岳。冠雪が始まっています。:-)

では最後に簡単に使用感などを。。。

デザインは一眼そのものなデザインでグリップ感もいいのだが、質感がプラスチッキーで良くない。あとAFがイマイチで暗い所が苦手。解放絞り値がf3.4と決して明るくはないとは言えもう少し何とかして欲しかった。携帯性はなかなか良い。一眼をメインで使ってた身としては1365mmの超望遠カメラがこのサイズで持てる自体感激。すごい時代になったもんだと思う。画質は1/2.3型な米粒センサーとは思えない良質な絵だと思う。このセンサーサイズで作り出す絵としては満点だと思うが、個人的には望遠競争はもう止めて光学1200mmくらいで画質と高感度耐性、AFの基本性能を確実にアップして欲しい。とにかくフットワークの軽いデジカメだ。これ一台で何もかもと言う訳にはいかないが一眼レフのサブとしては優秀だと思う。値段もかなり熟れて来ているし後継機は来年秋以降?かな。と言う事で気になったら買い!

今は後継機がとても楽しみだ。少し価格がお高くなってもいいから1インチセンサーを搭載して欲しい。個人的には望遠はもうお腹一杯です(笑)。SX100HSとか止めて欲しいのである。。。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

SIGMA LCD ビューファインダーLVF01を買った [撮影機材]

とうとう SIGMA LCDビューファインダー買っちゃいました。:-D
どう言う製品かと言うと、外光をカットして内臓ルーペで画面を2.5倍にする液晶フード。直射日光を受けると致命的に見難いdp1クワトロの液晶画面を何とかしたいなぁと、発売当初から気になっていたのです。

IMG_0084.jpg

装着しましたの図。
デカっ!手持ちの軽量器で計ってみたら778gもはやコンパクトとは言えない重さに。見た目もうこれは中判カメラのそれだね。でもdp1クワトロのデザインを損ねない良い形状だと思う。

IMG_0086.jpg

後ろからみるとこんな感じ。
携帯性は悪化したもののホールド性が格段に上がっていい感じです。横はもちろん縦位置でもかなりしっかり持てるようになったのはうれしい。

IMG_0088.jpg

取付は付属のアタッチメントを底面の三脚穴に付けて横からアタッチメントの溝に沿ってスライドさせて装着します。

IMG_0089.jpg

裏面はこんな感じに。かなりしっかりした作り。アタッチメントにも三脚固定用のネジが切ってあるので付けっぱなしでもOK。

IMG_0087.jpg

さて肝心の見え方、一番大事なとこ。

キャノンG16をファインダーに押し付けてマクロモードで無理矢理撮影。なんとなく雰囲気伝わりますかね?最初は外光さえカットしてくれれば良いと思っていた。2.5倍ルーペ?粗くなるだけなんじゃない?と、あまり期待していなかったのだがシグマさんしっかりとした工学レンズを組み込んできた。アイピース径も大きく視度補正も出来るしかなり良い見えだ。下手な外付けEVFより全然見やすいよ。あっぱれ!

SDIM0101.jpg

最後に今日の一枚。
八ヶ岳の窓から。秋真っ盛り!ではまた。 :-)


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

SIGMA DP1 Quattro で八ヶ岳南麓を切り取る [撮影機材]

SDIM0186.jpg
八ヶ岳連峰

SDIM0067.jpg
甲斐駒ヶ岳

SDIM0066.jpg
富士山

SDIM0070.jpg
森の中(秋)

SDIM0130.jpg
イルミネーション

SDIM0056.jpg
三分一湧水の紅葉

SDIM0301.jpg
森の中(夏)

SDIM0018.jpg
ギボウシの蜜を吸いに来たクマバチ


DP1クワトロを使い始めてもう少しで1年、決して使い勝ってのいいカメラとは言えないけど久しぶりにシャッターを押してて楽しいカメラに出会えた。解像が凄まじくその場の空気感まで切り取る事が出来ると言わしめる画質はFoveonセンサーならでは唯一無二のものだ。等倍でお見せ出来ないのが残念すぎる。

IMG_0071.jpg

いいカメラだ。:-D

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

SIGMA dp1 Quattro [撮影機材]

シグマのdp1クワトロ買いました!機材購入は久々です。:-)

DP1Q.jpg

レンズはフルサイズ換算28mm相当でf2.8、最短撮影距離20cmの広角レンズを搭載。センサーは3層構造foveonX3、有効画素数2900万画素。一応コンデジなんだけど独特の形から意外と大きい。グリップが後方にせり出す形状は賛否分かれそうなデザインだ。個人的には嫌いじゃないんだけど握りにくい。慣れるまで時間がかかりそうだ。一番嬉しいのはAF。dp1xからメレルを飛ばしてクワトロに来たので余計そう感じるのかもしれない。とにかく1xで迷いまくるシチュエーションでもスッスッと合掌してくれるのは気持ちいい。

ではさっそく画像を。

SDIM0010.jpg
カメラ:dp1 quattro 感度:ISO100 焦点距離:19mm(28mm) 露光量:1/100(f4.5)

SDIM0014.jpg
カメラ:dp1 quattro 感度:ISO100 焦点距離:19mm(28mm) 露光量:1/80(f3.5)

SDIM0021.jpg
カメラ:dp1 quattro 感度:ISO200 焦点距離:19mm(28mm) 露光量:1/50(f2.8)

SDIM0057.jpg
カメラ:dp1 quattro 感度:ISO100 焦点距離:19mm(28mm) 露光量:160(f5.0)

晩秋の八ヶ岳南麓を凄まじい解像力と広いダイナミックレンジで切り取ってくれた。ベイヤーとは一線を画すフォべオンらしい絵だ。いい相棒になってくれそうだ。:-D

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

CANON EF500mm F4L IS II USM [撮影機材]

今日は久々の機材ねたです。

IMG_0033.jpg

ゴーヨン手にいれちゃいました!撮影機材を買うのは2年ぶりです。
本当はE-5後継機、ずーーーーーーーっと待ってたんですけどねぇ。FT実質終了を受けキャノン砲の投資に踏み切った次第。悲しいやら嬉しいやらなんとも複雑(苦笑)。。。と言うと「贅沢だ!」って怒られますね。いやいや嬉しいんですよ。:-)

IMG_0034.jpg

第一印象、デカイけど思ったより軽く感じる。オリンパスのサンニッパとわずかしか重量が変わらないにも関わらず軽く感じます。重量バランスの関係だね。サンニッパは前玉が重いので重く感じるのでしょう。これで7Dと合わせるとフルサイズ換算800mm相当となり野鳥撮影に大きな武器となります。後は撮影者の腕次第(汗

400-500_MTF.JPG

脅威のMTF曲線。
左側がEF500mm F4Lで比較の為に右に手持ちのEF400mmF5.6Lを参考に。
ほぼ天井にびたーーーーっと張り付いてますね。これ初めて見たときは素直にスゲぇと思いました。
ちなみに見方なんですが横軸がレンズ中央からの距離で0がレンズ中央、右に行くほどレンズの外側と言う事になります。縦軸はコントラストや解像度で1に近いほど高いと言う事が言えます。ちなみに野鳥撮影の場合は解像度を重視しますので30本/mm(コントラストは10本/mm)を見ます。レンズ中央から周辺まで天井に張り付き解像度の高さが見て取れます。因に野鳥撮影の場合周辺はあまり関係ないので(語弊あるかな)多少落ち込んでいても問題ないんですけどね。じゃあEF400mmF5.6Lがダメかと言えばそうじゃないですよね。比較する事事態何ですが、今まで使ってて画質に大きな不満もなくコスパ優れたレンズです。要するにMTFだけで全ては語れないってっ事でレンズ選びの際の指標のひとつって事ですね。 :-)

今週末実践投入する予定。次回のエントリーで撮影レビューします。楽しみです! :-D

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

今更ですがフォーサーズ終了について [撮影機材]

いつか書こうと思いつつダラダラと今日まで来てしまったが自分自身けじめを付ける意味でとりあえず書こうと思う。

E-5-2.jpg
E-5 & ED300mmF2.8

2013年10月11日オリンパスからOM-D E-M1が発売されマイクロフォーサーズとフォーサーズマウントの統合と言う形で事実上フォーサーズマウント終了の鐘が鳴らされた。純粋なE-5後継機を待ち望んでいた一ユーザとしては残念でならない日になった。しかし経営判断と言う観点からは今回の統合は正しい判断だと思う。スピード感は感じられないけどね。まぁ言いたい事はたくさんあるが要するに整理がつかない。とにかく「残念」この一言につきる。

かつてE-1で衝撃を受け、E-3からオリンパスユーザとなったが、オリンパスの絵作りや理念に共感を持ち周りがAPS-CやAPS-Hそしてフルサイズへの流れの中でも全然気になる事はなかった。なにより野鳥撮影に適したフォーマットだったし撮影していて実に楽しいカメラだ。当然後継機を待ち望んでいたし「アダプタを噛ませればフォーサーズレンズも使えるからいいよね」なんて言われてもそれはオリンパスの都合であって・・・と一言言いたくもなるものだ。

最近は7Dでの撮影が多くなってしまったが、オリンパス(E-SYSTEM)もこのまま維持し続けるし撮影も続ける。やっぱり大好きなシステムである事には間違いない。願わくはE-M1がもう少し動体に強くなれば購入意欲も沸くのだが。。。まだどこかで期待している未練がましい自分が居る。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

EF 400mm F4L IS USM の噂 [撮影機材]

IMG_1925.jpg
カメラ:7D レンズ:EF 400mm f5.6L USM
感度:ISO800 焦点距離:400mm(640mm) 露光量:1/1250(f5.6)

ヨンゴーロクは軽量コンパクトで機動力抜群!APS-Cと合わせれば換算640mm相当で野鳥撮影にも余裕で使えるし解像度も高くとってもお気に入りなレンズなんだけど、もうちょい明るければなぁとか、いやせめてISが付いていたらなぁとか欲求は尽きないのであります。。。

と、言う事で今一番気になる噂はこれ!

Canonrumors : More Lens Suggestions [CR1] - 2012/2/14
http://www.canonrumors.com/2012/02/more-lens-suggestions-cr1/

先月の噂なのでご存知の方も多いとは思いますが、EF 400mm F4Lがフォトキナで発表?の噂、まぁ噂もいいとこCR1なんですけどね。今、新型ゴーヨン貯金してるけど冷静に考えると高すぎと思っていたところにこの噂、火の無いところに煙は立たずでとっても期待しているのであります。ヨンヨンL単の噂は数年前にも沸いたけど今回はどうかな、非DO待ってる人も多そうだし今年のキャノンはレンズ豊作らしいので今秋のフォトキナ期待したいよね。 :-)

ついでに現行ヨンゴーロクの後継機の噂。

Canonrumors : What’s Next? A General Breakdown - 2012/3/7
http://www.canonrumors.com/2012/03/whats-next-a-general-breakdown/

どうも、100-400mm f/4-5.6L IS II に置き換わる?らしい。IS付けてくれるだけでいいよと思ってる人多そうなんだけどね、しかも単焦点じゃないんだ。。。この噂が本当なら実質前述のヨンヨンL単が後継機と受け止めても良さそうですよね。

お約束ですが噂ですよ、噂。 さーて貯金貯金! :-D

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

前の10件 | - 撮影機材 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。